『おうち市』出店・4.28(金)29(土・祝)

『おうち市』に参加します。
娘が幼稚園時代のママ友でもあり、実は幼稚園に入る前から知っていた、
のぐちようこちゃん主催のイベントです。
娘が幼稚園に通っていたのは、もう4年も前のこと。
何だか、面白いお母さんやお父さんがいっぱいの幼稚園だったなぁ、、
なんて思い出にふけりつつ、、
こうして、時を経て、何か一緒に出来るという事が、嬉しい今日この頃です。
そして、私は一体何を出店するのかと言いますと。
ちょっとした布物でも制作しようかなぁ、、とか、、
飲み物でも用意しようかなぁ、、とか、、
それと、久しぶりに縫い物のご依頼でも受付けようかと思います。
その昔受付けていた、Gパンのお直しや、お気に入りのお洋服の
お直し相談など、、どこに相談して良いか分からないお直し物の
ご相談も承ります。実物のお洋服をお持ち頂ければお見積り致します。
そうそう、著書も並べます。
ぬか床相談なんてのも出来たら楽しいな、と思っています。



◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
ひにち:2023.4.28(金)29(土・祝) 10-17時
おうち:Galley MADO
杉並区西荻南3-5-13
Tel. 03-5346-1485
JR西荻窪駅南口徒歩3分
◎『おうち市』出店者
◯塩山奈央/暮らし家
◯村上祥子/焼き菓子「malco」
nstagram.com/malco.bake/
malcobake.theshop.jp
◯岡村志満子/絵本とこどもと工作
instagram.com/shimako_okamura/
shimakookamura.com
◯のぐちようこ/こども+絵本+観察+デザイン
instagram.com/yoko.noguchi/
yo-happy.com
◯のぐちみつよ/布の絵本・おもちゃ作家
instagram.com/mitsuyo.noguchi/
yo-happy.com/mitsuyo/
『おうち市』企画 ・DMデザイン のぐちようこ
ai, 祈りの手しごと イベント出展・11/25(金)〜
皆さま、こんにちは。
何年振りかのイベント参加のお知らせです。
詳細はコチラ → ai, 祈りの手しごと
【ai, 祈りの手しごと】に【塩山食堂】として参加する事となりました。
イベントは、11/25(金)〜29(火)までですが、私の参加は28(月)までとなります。
大分ブランクあけてのイベント出展。イベントなどに参加する事はもう無いかなぁ、、
なんて思っていたけれど、、えいやっと重い腰をあげてみました。
発酵食をテーマにし、軽食をお出しします。
寒くなってきたので、身体温まりそうな自家製ドリンクなども、、
ai,のデザイナーのわたなべかおりさんは、昔に住んだ古い長屋の隣人で、心地よい友人です。
カシミヤの手織りストール、ハンドニッティングのセーター、ピュアウールのルームシューズなど、高品質で丁寧なものづくりをされています。暖かさに包まれること間違いなしに商品が沢山です。
どうぞ、足をお運びくださいませ。
WEBマガジン「写真と、ちょっといい暮らし。」
フジフィルムのウェブサイト「写真と、ちょっといい暮らし。」
にて、取材をして頂きました。
→ 飾る、しまう、整える。
お気に入りの写真をパネルにできる「ウォールデコ」という商品も試させて頂いたのですが、、
これが、何とも楽しい。パネルにする写真をどれにするか、何処に飾るか・・
色々とパネルにしてみたくなりました。
→ WALL DECOR
「大人のためのアイロン講座」オンラインワークショップ
「大人のためのアイロン講座」
2021年 4月13日(火)20:30〜21:30
※3/18(木)受付開始!
去年、ぬか床作りや梅漬けなどのワークショップを
開催させていただいた、手紙社さん主催の
good meetingにて、再びワークショップのお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・
「知っていれば役立つアイロンがけの新常識」
・アイロンの選び方
・素材によって変わる、アイロンの扱い方
・実際にかけ方を見てみましょう!
・蒸気の最適な活用法とは?
・実はポイントな“洗濯”でシワを出しづらくする方法
・・・・・・・・・・・・・・
その昔、アパレルの世界におりました。
染色デザイナーと手を組んで、
パターンナーとしてパターンを引き、
縫製までをひとりで行っていました。
布が大好きで、沢山の布に触れ合ってきました。
服を作る過程でアイロン作業は欠かせません。
そんな中から得た知識を元に、
ワークショップを開催させて頂きます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
詳細、お申し込みはこちら → ★★★
2021年 4月13日(火)20:30〜21:30
※3/18(木)受付開始!
去年、ぬか床作りや梅漬けなどのワークショップを
開催させていただいた、手紙社さん主催の
good meetingにて、再びワークショップのお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・
「知っていれば役立つアイロンがけの新常識」
・アイロンの選び方
・素材によって変わる、アイロンの扱い方
・実際にかけ方を見てみましょう!
・蒸気の最適な活用法とは?
・実はポイントな“洗濯”でシワを出しづらくする方法
・・・・・・・・・・・・・・
その昔、アパレルの世界におりました。
染色デザイナーと手を組んで、
パターンナーとしてパターンを引き、
縫製までをひとりで行っていました。
布が大好きで、沢山の布に触れ合ってきました。
服を作る過程でアイロン作業は欠かせません。
そんな中から得た知識を元に、
ワークショップを開催させて頂きます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
詳細、お申し込みはこちら → ★★★
ラジオ出演『編集長 稲垣吾郎』3/24放送
文化放送『編集長 稲垣吾郎』
3/24(水)21:30〜
ぬか漬けのお話をさせて頂きました。
稲垣吾郎さん、ぬか漬けに挑戦した事があるとか。
あの吾郎さんがぬか漬けとは・・!
なんて思いながら、、、
-----------------------------------------
文化放送『編集長 稲垣吾郎』
@/@(水)21:30~22:00
PC・スマホからも聴けます♪
http://radiko.jp/#QRR
(3/24〜1週間聴けます)
#radiko #joqr #編集長稲垣吾郎
-----------------------------------------
余談ですが・・
以前に女優の貫地谷しほりさんが、雑誌のインタビューにて、
「ぬか漬けの教科書」を紹介してくださってました。
気軽にぬか漬け、定着したら良いなぁ、、と思います。
VERYの記事はこちら → ☆☆☆
塩麹で発酵食を続けよう!オンラインワークショップ
「塩麹で発酵食を続けよう」
細々と続いております。オンラインワークショップ。
次回は塩麹。毎日続ける、続けたくなる、発酵食講座です。
9月5日(土)am10:00〜11:00

詳細、お申し込みはこちら → ★★★

簡単浅漬けのデモンストレーション、
ひき肉料理の裏技!抜群に美味しくなる、
ひき肉を塩麹に漬け込む方法、その使用方法などのお話も。。

・・・
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
ぬか漬けワークショップ・オンライン
「ぬか漬けの教科書〜初心者編〜」
まだまだ続いております。オンラインワークショップ。
引き続き、初心者向けのぬか漬け教室のお知らせです。
7月30日(木)21:00〜22:00

詳細、お申し込みはこちら → ★★★
みなさまから募集した質問に、私がその場でお答えします。
マイぬか床をチェックしてもらいたい方は、当日ぜひ見せて
くださいね。
最後に、ぬか漬けを使ったアレンジ料理もご紹介します!
気軽に少量から、ぬか漬けのある生活を始めてみませんか?
・・・
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。