「大人のためのアイロン講座」オンラインワークショップ
「大人のためのアイロン講座」
2021年 4月13日(火)20:30〜21:30
※3/18(木)受付開始!
去年、ぬか床作りや梅漬けなどのワークショップを
開催させていただいた、手紙社さん主催の
good meetingにて、再びワークショップのお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・
「知っていれば役立つアイロンがけの新常識」
・アイロンの選び方
・素材によって変わる、アイロンの扱い方
・実際にかけ方を見てみましょう!
・蒸気の最適な活用法とは?
・実はポイントな“洗濯”でシワを出しづらくする方法
・・・・・・・・・・・・・・
その昔、アパレルの世界におりました。
染色デザイナーと手を組んで、
パターンナーとしてパターンを引き、
縫製までをひとりで行っていました。
布が大好きで、沢山の布に触れ合ってきました。
服を作る過程でアイロン作業は欠かせません。
そんな中から得た知識を元に、
ワークショップを開催させて頂きます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
詳細、お申し込みはこちら → ★★★
2021年 4月13日(火)20:30〜21:30
※3/18(木)受付開始!
去年、ぬか床作りや梅漬けなどのワークショップを
開催させていただいた、手紙社さん主催の
good meetingにて、再びワークショップのお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・
「知っていれば役立つアイロンがけの新常識」
・アイロンの選び方
・素材によって変わる、アイロンの扱い方
・実際にかけ方を見てみましょう!
・蒸気の最適な活用法とは?
・実はポイントな“洗濯”でシワを出しづらくする方法
・・・・・・・・・・・・・・
その昔、アパレルの世界におりました。
染色デザイナーと手を組んで、
パターンナーとしてパターンを引き、
縫製までをひとりで行っていました。
布が大好きで、沢山の布に触れ合ってきました。
服を作る過程でアイロン作業は欠かせません。
そんな中から得た知識を元に、
ワークショップを開催させて頂きます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
詳細、お申し込みはこちら → ★★★
ラジオ出演『編集長 稲垣吾郎』3/24放送
文化放送『編集長 稲垣吾郎』
3/24(水)21:30〜
ぬか漬けのお話をさせて頂きました。
稲垣吾郎さん、ぬか漬けに挑戦した事があるとか。
あの吾郎さんがぬか漬けとは・・!
なんて思いながら、、、
-----------------------------------------
文化放送『編集長 稲垣吾郎』
@/@(水)21:30~22:00
PC・スマホからも聴けます♪
http://radiko.jp/#QRR
(3/24〜1週間聴けます)
#radiko #joqr #編集長稲垣吾郎
-----------------------------------------
余談ですが・・
以前に女優の貫地谷しほりさんが、雑誌のインタビューにて、
「ぬか漬けの教科書」を紹介してくださってました。
気軽にぬか漬け、定着したら良いなぁ、、と思います。
VERYの記事はこちら → ☆☆☆
塩麹で発酵食を続けよう!オンラインワークショップ
「塩麹で発酵食を続けよう」
細々と続いております。オンラインワークショップ。
次回は塩麹。毎日続ける、続けたくなる、発酵食講座です。
9月5日(土)am10:00〜11:00

詳細、お申し込みはこちら → ★★★

簡単浅漬けのデモンストレーション、
ひき肉料理の裏技!抜群に美味しくなる、
ひき肉を塩麹に漬け込む方法、その使用方法などのお話も。。

・・・
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
ぬか漬けワークショップ・オンライン
「ぬか漬けの教科書〜初心者編〜」
まだまだ続いております。オンラインワークショップ。
引き続き、初心者向けのぬか漬け教室のお知らせです。
7月30日(木)21:00〜22:00

詳細、お申し込みはこちら → ★★★
みなさまから募集した質問に、私がその場でお答えします。
マイぬか床をチェックしてもらいたい方は、当日ぜひ見せて
くださいね。
最後に、ぬか漬けを使ったアレンジ料理もご紹介します!
気軽に少量から、ぬか漬けのある生活を始めてみませんか?
・・・
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
ぬか漬けワークショップ
「ぬか漬けの教科書〜初心者編〜」
まだまだ続いております。オンラインワークショップ。
初心者向けのぬか漬け教室、開催決定しました。
6月25日(木)21:00〜22:00

詳細、お申し込みはこちら → ★★★
ほんの一手間で格段に美味しくなる野菜の下処理方法や、
大人も子どももハマるアボカドやさつま芋の漬け方など、
ぬか漬けのイロハをお話します。
気軽に少量から、ぬか漬けのある生活を始めてみませんか?
・・・
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
梅干し作りワークショップ
「干さずに簡単! ふっくら美味しい梅干しづくり」
オンラインワークショップ、第2段。お次は梅の仕込みをします。
第1回:6月20日(土)11:00〜11:45
第2回:6月27日(土)11:00〜11:45

詳細、お申し込みはこちら → ★★★

干さないから、簡単!ふっくら美味しい梅干しができますよ!
(正確には梅漬けですが・・)
・・・
前回のぬか床ワークショップ、なんとアメリカから参加の方が
いらっしゃいました。(ぬか床、無事に育っている様子でした!)
オンラインでワークショップ、、始めるまでは未知でしたが、
なかなか可能性のあるものなのだと実感です。
オンライン上ではありますが、参加者の皆さんとも直接やりとりが
できるので、私も楽しい時間となりました。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
**今後、ぬか床相談会のワークショップも開催予定です**
オンラインワークショップのお知らせ
「簡単にはじめる ぬか床づくり/全4回」
2020年5月2日、9日、16日、23日
毎週土曜の10:00〜11:00です。
※一回ごとの参加も可能です。

詳細、お申し込みはこちら → ★★★
もみじ市などを手がける「手紙舎」さんのオンライン事業、
「GOOD MEETING」に参加させていたく事になりました。
ZOOMというオンラインアプリを使用してのワークショップです。
オンラインでワークショップを行う日が、こんなにも急にやって
くるなんて。コロナ時代の産物と言ってもよいのかも知れない・・
なんて、思いつつ。。
オンライン上ではありますが、皆さんと楽しい時間を過ごせたら
幸いです。ご参加、心からお待ちしております。
・・・
余談ですが・・
昨年発売された単行本「ぬか漬けの教科書」の増刷も決定致しました。
いま一度、発酵食が見直される時がきているのかも知れません。
マイぬか床、共に楽しく育てましょう。
お籠りの日々が少しでも良い時間になりますように。。